NEWS
- 2022.02.14
- BuildAppセミナー【50分でわかるBuildApp!~内装施工現場での実践的なBIM活用~】開催のお知らせ
- 2022.01.26
- 内装工事のDX基盤「BuildApp」β版の提供を開始、建設DXの課題調査データを公表
- 2021.12.24
- 建設工程ごとにDXの進め方が分かるニュースサイト「BuildApp News」を12月に開設
- 2021.12.16
- 建設DX展出展レポートを紹介~会期終了後の商談にブース全景VRを有効活用~
- 2021.12.07
- スチールドアの製造バラ図自動化事業で、株式会社シンテックと業務提携を開始
BuildApp
(ビルドアップ)とは
生産性の低さ、低利益構造、建材廃棄、脱炭素 etc.
「建設プロセスの断裂」が要因となる様々な課題に対して、
BuildAppは、
すべての建設プロセスを、すべての建設事業者を、
BIMを起点としたデータで繋ぎ、各プレイヤーに合わせたサービスを提供します。
設計・施工の 手間・手戻りをなくし、生産・流通を最適化して、
コスト削減と廃棄物・CO2削減に貢献。
BuildAppは、
建設サプライチェーンの抜本的な効率化と未来へ繋がる成長をサポートし、
皆さまと一緒に建設業界をアップデートしていきます。
サービスマップ
各項目にカーソルを合わせると説明が表示されます。

平面図(PDF)に記載された情報をAIが読み取り内法面積を自動計測することで拾い・積算業務を自動化します。また同時に3Dデータへ変換し「2D-BIM」を実現させます。
実施設計段階や、施工図モデル作成段階のBIMソフトで扱う複合構造モデルから情報を読み込み、クラウドによる自動処理でLOD400レベルのBIMパーツモデルを作成します。
設計・施工・生産・維持管理のプロセスにおけるデータをシームレスに連携し、BIMの総合マネジメントを支援します。コード管理・データ構築をもとに、生産工程・EC連動を実現、BIM本来のメリットを活かした生産性向上やBIM導入を支援します。
建材単価情報と労務や運賃データを蓄積し見積りまでを自動化します。設計段階でのコスト把握を可能にし、時間ロス・人的ミスなども削減します。
BuildAppで生成されたパーツ単位の個別識別コードの情報は製造・加工を行う製造工程で活用され、かつ施工段階にも利用、発注や施工管理にも役立ちます。同時に環境負荷削減に貢献します。
BIMから建具施工図を自動作成。製作・承認プロセスを改善し短納期・品質向上を実現します。また建具データと建具工場の製作CADを直結、生産工程の大幅な効率化で納期短縮・品質向上に貢献します。
BIMデータから発注情報を自動作成します。各種工程管理ツールと連携し建材納品指示を自動化し、専門工事店・建材メーカー・商社などの業務を効率化します。
プレファブ・プレカット材まで含めて工区・部位ごとに判別可能な状態で納入データを管理します。揚重業者様・揚重管理システム等と連携し、施工現場での建材輸送・運搬の最適化を実現します。
BIMデータを様々な工程管理ツールに連携させ、スケジュールと同期を図ります。また、現場管理・施工の手間を削減する各種サービスと連携、もしくは直接ご提供します。
施工途中の必要な段階をVR撮影し、施工検査やその後の資産管理に活用します。施工実績の保存や部材・配管などの詳細情報を3D空間上に記録、Web上で管理を可能にします。
あらゆるBIMデータとデジタルツイン情報を、竣工データとして受け渡し次世代のファシリティマネジメントの橋渡し役となります。
戸建て、マンション、店舗、ショールーム、オフィス、大型施設まで、あらゆる空間をオンライン化し3Dデジタルツインを提供します。
2D図面のAI拾い・
3Dデータ化モデル詳細化
属性情報追加
(LOD300→400)BIM活用コンサル
施工BIM作成5D自動積算見積
工事店応札BIM-プレファブ・
プレカット建具施工図自動化
建具BIM生産連動- 建材EC
工程連動自動手配 - 現場納入・
揚重管理連携 - 4D工程管理連携
施工管理支援 - xR施工履歴管理
- ファシリティマネジメント
竣工情報連携 - 竣工BIMモデル
竣工デジタルスキャン
設計積算
-
2D図面のAI拾い・
3Dデータ化平面図(PDF)に記載された情報をAIが読み取り内法面積を自動計測することで拾い・積算業務を自動化します。また同時に3Dデータへ変換し「2D-BIM」を実現させます。
-
モデル詳細化
属性情報追加
(LOD300→400)実施設計段階や、施工図モデル作成段階のBIMソフトで扱う複合構造モデルから情報を読み込み、クラウドによる自動処理でLOD400レベルのBIMパーツモデルを作成します。
-
BIM活用コンサル
施工BIM作成設計・施工・生産・維持管理のプロセスにおけるデータをシームレスに連携し、BIMの総合マネジメントを支援します。コード管理・データ構築をもとに、生産工程・EC連動を実現、BIM本来のメリットを活かした生産性向上やBIM導入を支援します。
-
5D自動積算見積
工事店応札建材単価情報と労務や運賃データを蓄積し見積りまでを自動化します。設計段階でのコスト把握を可能にし、時間ロス・人的ミスなども削減します。
生産
-
BIM-プレファブ・
プレカットBuildAppで生成されたパーツ単位の個別識別コードの情報は製造・加工を行う製造工程で活用され、かつ施工段階にも利用、発注や施工管理にも役立ちます。同時に環境負荷削減に貢献します。
-
建具施工図自動化
建具BIM生産連動BIMから建具施工図を自動作成。製作・承認プロセスを改善し短納期・品質向上を実現します。また建具データと建具工場の製作CADを直結、生産工程の大幅な効率化で納期短縮・品質向上に貢献します。
流通
-
建材EC
工程連動自動手配BIMデータから発注情報を自動作成します。各種工程管理ツールと連携し建材納品指示を自動化し、専門工事店・建材メーカー・商社などの業務を効率化します。
-
現場納入・
揚重管理連携プレファブ・プレカット材まで含めて工区・部位ごとに判別可能な状態で納入データを管理します。揚重業者様・揚重管理システム等と連携し、施工現場での建材輸送・運搬の最適化を実現します。
施工管理
-
4D工程管理連携
施工管理支援BIMデータを様々な工程管理ツールに連携させ、スケジュールと同期を図ります。また、現場管理・施工の手間を削減する各種サービスと連携、もしくは直接ご提供します。
-
xR施工履歴管理
施工途中の必要な段階をVR撮影し、施工検査やその後の資産管理に活用します。施工実績の保存や部材・配管などの詳細情報を3D空間上に記録、Web上で管理を可能にします。
維持管理
-
ファシリティマネジメント
竣工情報連携あらゆるBIMデータとデジタルツイン情報を、竣工データとして受け渡し次世代のファシリティマネジメントの橋渡し役となります。
-
竣工BIMモデル
竣工デジタルスキャン戸建て、マンション、店舗、ショールーム、オフィス、大型施設まで、あらゆる空間をオンライン化し3Dデジタルツインを提供します。
の提供価値①
サプライチェーン改革・プロセス改革による生産性向上


の提供価値②
環境対策やSDGsにも積極対応


お客様別ご提案
内装建具工事のBIM活用促進はBuildAppで
順次工種が拡大中!
総合建設会社 様向け
BuildAppは
総合建設会社と専門工事店、建材メーカー、工場を繋ぐ“ハブ”となり、
建設プロセスのアップデートをサポートします。

内装・建具工事の
BIM活用が
後回しになっていませんか?
多くの”手間・ムダ・不経済”を抱える
建設業界のボトルネックを解消し、
建設改革を推進するには関係者間の連携が必要です。
BIMをはじめとするシステム・データ連携による
情報共有を円滑化し、
関係者間をつなぐことであらゆる面の
”時間的価値=コスト削減”を生み出します。
■建設プロセスの流れ

BIM設計-生産-施工支援
プラットフォーム
BIM化が進む躯体工事・設備工事のように、全工種において総合建設会社と専門工事会社がシームレスに結び付く世界をBuildAppは支えます。


弊社は、約3000社の内装工事会社ネットワークや20業種に及ぶ創業以来の建設実績と、BIM/ICTのノウハウを併せ持ち、様々な課題に対して最適なソリューションを提供することが可能です。
■BuildAppが選ばれる理由
-
約3000社の
内装工事会社ネットワーク戦後日本の内装工事業を支えた「野原装栄会」。40年以上続く工事会社との協力体制で業界をアップデートし続けます。
-
20業種以上の建設業許可を
持つ技術者集団内装・建具工事をはじめグループ内に各種の建設工事業者あり。現場経験を建設プロセス改革に活かします。
-
鉄筋・セメントなど
他工種へ展開可能グループ内には鉄筋やセメントといった躯体資材を扱う会社もあり。内装工事以外のプロセス改革も推進します。
-
BIM推進力
BIM開発力BIMコンテンツプラットフォームをはじめ、国内外のパートナーと共にBIMソリューション開発をいち早く展開してきました。
-
建材商社として蓄積された
価値あるデータ一日当り数千件にもなる建材販売データから地域/時期/用途別の材料費など様々なデータを提供可能。
-
10年以上の
積算サービス実績内装積算の実績は2,500万㎡超。これまで培った技術、経験を基に積算BIM化・自動化を実現します。
-
AI・ICTなどの
デジタル技術AIによる自動積算、3DスキャンによるDigitalTwinなど、BIMと親和性が高い最先端サービスを提供。
-
ヒト・モノの流れに着目した
プロセス、改善ノウハウ「ベトナム人材育成」「揚重管理システム」などヒト・モノ中心の業務改善支援を推進。
-
建材EC運営のノウハウを
活かしたBIM-EC連携30万点以上を扱う建材ECサイトを運営。BIM自動発注の基盤となるECプラットフォームを保有しています。
-

圧倒的な業務効率化による
時間的価値の提供
非効率な工程を抑制することで、建設プロセスにおける生産性を向上。フロントローディング(設計段階でのヒト・モノ・カネの決定)を叶えるとともに、施工前準備・後処理業務の約50%の削減を目指します。
■業務時間・工程圧縮のモデル図※弊社ヒアリング調査より
専門工事会社 様向け
BuildAppは
総合建設会社と専門工事店、建材メーカー、工場を繋ぐ“ハブ”となり、
建設プロセスのアップデートをサポートします。

業務における効率化、
デジタル化に関する
お悩みはありませんか?
建設業界では
担い手不足や低生産性等様々な課題があり、
業務効率化や働き方改革に迫られています。
上記、課題に対しBuildAppは専門工事会社様の
業務効率化をサポートいたします。



BuildAppを活用した
BIM対応サポート
BIM推進の現場が多い中、専門工事会社でも対応に迫られるケースが多くなってきております。
BuildAppはそんな専門工事会社様のBIM対応をサポートいたします。


※BuildAppサービス利用している現場でのサポートとなります。
建材メーカー 様向け
BuildAppは
総合建設会社と専門工事店、建材メーカー、工場を繋ぐ“ハブ”となり、
建設プロセスのアップデートをサポートします。

業務効率化、
生産性向上にお悩み
はありませんか?
建設プロセスにおける
情報断絶による手間手戻りの発生
BuildAppはBIMをはじめとするシステム・データ連携による情報共有を円滑化し、メーカー様の業務効率化や生産性向上をサポートさせていただきます。



BuildAppを活用した
生産性向上
BIMを起点としたデータで各関係者をシームレスにつなぎ、メーカー様の業務効率化や生産性向上を実現。
またスペックインやデータ活用も支援いたします。



BIMコンテンツ制作・
マーケティング活用
BuildAppと繋がるコンテンツ制作に加え、
マーケティング活用も支援いたします。
作成したコンテンツは様々なチャネルへ配信や活用状況等の分析も可能です。
世界260万人に向けたスペックインを実現いたします。



2D図面のAI拾い
平面図(PDF)の情報をAIが読み取り、データ化。手拾い等の積算稼働をコスト削減、業務効率化いたします。
蓄積されたデータから世の中のトレンドを把握、
商品の設計や製造への活用が可能となります。


-
□ BIM建築コンサルティング
□ BIM要件書作成支援
-
□ BIMファシリティマネジメント
こちらの詳細は、ただいま準備中です。
お問い合わせ
①お問い合わせ・ご相談
右記記載のお問い合わせフォームもしくは電話・メールでお問い合わせください。
②打ち合わせ
お客様の業務状況や課題、ご要望に関してお伺いさせていただきます。
場合によっては実際の現場も確認させていただきます。
③ご提案
お客様の状況やご要望に合わせて最適なご提案をさせていただきます。
④契約・導入
ご提案内容に同意いただきましたら、契約締結、サービス導入に向けて
進めさせていただきます。