投稿日:

建築BIMの第一歩、建具のBIM化はインパクト大

構造や設備の領域でBIMを採用している総合建設会社は増えており、一部ではデジタル化が進んでいる一方で、内装や建具の領域においてまだまだBIM化が進んでいないのが現状です。業界全体でさらにBIM化を推し進めていくために、いま取り組むなら建具領域が最適。その理由とともにご紹介します。

BIM化がいま一歩すすまない、建設業界が抱える現状の問題点

BIMは本来、設計・施工から維持管理にいたるまで、建設に関わるさまざまなフェーズでモデルに組み込まれた情報を活用するためのツールであり、データベースそのもの。しかし部分的にBIMを導入していても、ひとつのBIMデータを最初から最後まで通して活用できていないのが現実です。

総合建設会社が主に専門とする躯体工事や外装工事の領域、そして専門の業者が設備設計を行う設備工事の領域では、ひとつのBIMにデータを統合反映するのが主流。特に大手ゼネコン各社主導の領域においては、BIMのデータベース部分まで活用できているケースが多くなってきています。一方で、内装・建具の領域においては、BIM化が遅れており、なかなか進んでいない状況。建設のあらゆるプロセスにおいて共通のBIMを使えていない、いわゆる“BIMの断絶”が起きています。

たとえば、2D施工図作図、チェック、修正、承認というプロセスにおいては、作図に手間がかかる、チェックミスや頻繁にやりとりする煩雑さ、図面承認の遅れによって納期に影響するなどの問題が発生しがちです。工場製作用バラ図作成や加工・組立のプロセスにおいても、入力ミスや修正、やり直しに手間と時間がかかったり……。慢性的な技術者不足を抱えているうえ、働き方改革も求められる昨今、生産性の向上とデジタル化が急務となっている状況です。

いまこそ建具領域でのBIM化が求められている理由

関係者をつなぐ基盤としてのBIM化推進を考えたとき、最大の弱点のひとつである建具領域に注力することは、大きなインパクトにつながります。背景には、都心を中心に大規模な再開発計画が続いており、鋼製建具の製造需要が高まっている社会情勢もあります。

繁忙期においては、許容オーバーによって納期が遅れる事態が起こりがちな現状。特に専門の技術者の手作業に頼っている領域においてはその影響が大きくなります。建具製作においては、製作工場の技術者によって行われるバラ図制作の工程が、納期の三分の二を占める場合もあり、全工程のスケジュールに大きな影響を及ぼします。一方で、次世代を担う若い世代の確保も進まず、人材不足問題は深刻。業界の中でも最もデジタル化が急務な領域だといえるでしょう。

建設業界のサプライチェーン改革を実現する「BuildApp建具」

BIM活用を促進するのに重要な次なるステップとなる建具の領域。現在の建設業界で起きているBIMの“断絶”をつなぐのに最適なのが、「BuildApp」です。建設サプライチェーンの抜本的な効率化を目指す当社が提供するBuildAppは、設計積算から生産・流通・施工管理・維持管理までをBIMでつなぐソリューション。設計・施工段階での手間を削減し、生産・流通段階での工数・コストを削減。建設業界全体のアップデートする画期的なサービスです。

BuildApp建具は、「自動積算機能」「建具自動作図機能」「承認業務自動化機能」を備え、見積もりから、製作図、工場生産に至る全プロセスをBIMの活用により効率化。PDFの送付で行われていた頻繁なやりとりは、プラットフォームの中で履歴を残しつつ正確に指示。承認業務も大幅に短縮できます。

たとえば、建築全体のBIMモデルをBuildAppのプラットフォームに取り込むことで、配置されているスチールドアごとの情報がリスト化されて表示。各ドアの情報が瞬時に確認できるうえ、金額のデータベースとも紐づいているので、見積もり金額も自動更新されます。見積もり担当者が二次元の図面から建具の情報をひとつずつ拾い上げて金額を入力するという従来の方法と比べると格段に時間短縮。

「製造自動連携」機能によって、情報を紐づけることで、自動でバラ図に展開できるのも大きなメリットです。たとえばドアであれば、ドア本体、ドア枠、ハンドル、その他金物などをコード化することで、見積もりや施工図を書き出したり、バラ図への展開などすべてを自動化できる仕組みです。情報を連携するには膨大なデータベースが必要となりますが、オンライン上にある共通データを全工程の担当者が常時アクセスできる状態。最新情報が明確に共有されることで、ミスや工期の削減につながります。

建設業の未来を変える「BuildApp建具」のインパクト

BuildApp建具を導入し、BIMモデルを活用することで、実際に作業工程が短縮できるというデータも存在しています。当社では、開発を進めると同時に実証実験を重ねており、たとえば、従来の見積りから受注までの工数と比べて50%の削減、従来の作図から承認までの工数と比べると50%削減、従来2か月程度の時間を要する製造期間が、バラ図作成を自動化する事によって約3週間に短縮できることが分かりました。

また、社会的な側面では、SDGsの意識が高まる昨今、「持続可能な産業発展・技術革新」「持続可能な生産・廃棄物の削減」「脱炭素化」の達成を大きく期待されている業界でもあります。環境保護や省エネなどへの積極的な取り組み、環境に配慮した設計や生産、サステイナブルデザインを求める声も避けて通れない状況。BIMを活用することで施工時間の短縮や廃材の削減など、環境面でも大きく貢献できでしょう。

BIMを基軸にしたサプライチェーンマネジメントを行うBuildApp。建具を含む内装一式に強みがある建材商社の当社が提供するのは、サービスやシステムにはとどまらず、建設業界全体の生産性向上と社会貢献など、改革につながる大きな第一歩です。

▶ BuildAppのWebサイトでは、サービスのデモ動画を配信しております。ぜひ、ご覧ください。
< デモ動画リクエストは、こちらをクリック!>