コラム

今回のコラムは、2022年12月の建設DX展東京で当社が出展するBuildAppブースにて、㈱BIMプロセスイノベーションの代表である伊藤久晴氏に講演して頂いたセミナー、「なぜ日本のBIMはだめなのか?」を動画でお届けします。

【講演テーマ】
なぜ日本の BIM はダメなのか?~BIM のレジェンドが示す日本の建設業の未来~

【登壇者】
伊藤久晴氏
株式会社BIMプロセスイノベーション代表、BIMエバンジェリスト。1959年広島県生まれ。1982年大分大学建設工学科卒業。2021年3月に退職した大和ハウス工業では、2006年頃からBIMに取り組み、建築部門のBIMの構築に携わる。在職期間には、Revit User Group初代会長を務め、2021年2月には日本初となるISO19650の認証を取得した。2021年4月に、株式会社BIMプロセスイノベーションを設立。BIMによるプロセス改革を目指して、BIMのコンサル業務やプロセス改革アドバイスを実施している。

【アジェンダ】
(1)日本のBIMの現状
(2)日本のBIMの課題・BIMの定義が間違っている・共通の情報基盤がない・プロセスを変えようとしない
(3)あるべき日本のBIMのカタチ
(4)野原ホールディングスのBIMの取組み「BuildApp」
(5)日本の建設業の未来

動画の視聴はこちらから↓

BuildAppNewsでもこちらの講演を記事化したものを掲載しております。是非ご覧ください。
▶【連載】「なぜ日本のBIMはだめなのか」講演再録:日本のBIMの現状とは?

コメントは受け付けていません。

お客様別ご提案

内装建具工事のBIM活用促進はBuildAppで

順次工種が拡大中!

総合建設会社様向け
専門工事会社様向け
建材メーカー様向け
施主・設計事務所様向け
お役立ち資料 お役立ち資料

お問合せからの流れ

①お問い合わせ・ご相談
上記のお問い合わせフォームもしくは電話・メールでお問い合わせください。
②打ち合わせ
お客様の業務状況や課題、ご要望に関してお伺いさせていただきます。場合によっては実際の現場も確認させていただきます。
③ご提案
お客様の状況やご要望に合わせて最適なご提案をさせていただきます。
④契約・導入
ご提案内容に同意いただきましたら、契約締結、サービス導入に向けて進めさせていただきます。